アラフォーおっさんダイエットを試みる

ぼちぼちダイエットをしないとやばい

アラフォーおっさんウォーキングを試みる その3

ダイエット目的にウォーキングを始めて3週間くらいになりますが、大体ウォーキングする時間ってのは仕事終わって家に帰ってからです。そのため、いつも夜9時過ぎくらいから、自宅近くのスーパーとかの往復といった感じになってしまいます。飽きないように行く店を変えたりしていますが、それでも、暗い中、同じような道を歩いているため、若干マンネリ気味です。

そんな気分を変えるべく、今回休日があったため、普段とは違うところを歩いてみることにしました。それは、近所の森林公園です。昼間、車で30分くらいのところへ行ってみました。

 

森林浴の効果

自然は体に良いとかリラックス効果があるとかいうことは言われていますが、こと森林浴については科学的根拠もあるようです。樹木や草木は自分が成長するために、生育を阻む、他の草を枯らしたり、虫や雑菌を殺したりする「フィトンチッド」という成分を出すと言われています。その「フィトンチッド」の香りが人間にとって心身をリラックスする効果があると言われています。

その理屈についてははっきりとはわかっていませんが、猫がマタタビを好きなのは実は蚊避けのためということが最近解明されたように、有害な雑菌を寄せ付けない「フィトンチッド」が人間にとってはマタタビと同じなのかもしれません。

 

[参照リンク]

フィトンチッドについて。農林水産省のページ。

「ネコにマタタビ」は蚊を避けるため 謎の行動を遂に解明

 

森林の中をウォーキングしてみた

5月初旬のこの時期、森林の中をテクテクとウォーキングしてみました。

フィトンチッド」の効果なのか、普段歩かないところを歩いているからなのか分かりませんが、何となくリラックス効果はあるような気がします。けれど劇的にリラックスするかと言われると・・・。

ただ、街中を歩くのと違って、森林ウォーキングでは何より快適なのが、マスクを外しても人の目が気にならないところ。コロナ禍になってから、マスクを付けっぱなしですから、マスクを外して歩けるというのはそれだけで非常に気持ち良いものです。

そして5月のこの時期は歩くのにそこまで暑くない。僕らデブは歩くと汗だくになりますので、暑い時期のウォーキングなんてすぐシャツがビシャビシャになって臭くなってしまいます。その点この時期は少し汗ばみはしますが、そこまで汗はかきません。

更にまだこの時期は虫が少ないのもポイント。夏本番になると森林の中を歩いているとすぐ蚊が寄ってきます。デブは汗をかくからなのか排出する二酸化炭素の量が多いからなのか、詳細は分かりませんが、他の人と比べてやたら蚊が寄ってくる気がします。その点5月は蚊はまだほとんどいませんから、奴らを気にせずにウォーキングすることが出来ます。

5月の森林ウォーキングはかなり良い感じです。

 

森林ウォーキングの後は

今回森林を歩くついでに、ついつい、とあるものを拾い集めてしまいました。それは木の枝です。出掛ける前にヒロシちゃんねるとか見てたからか、焚火したい欲が湧いてきてしまい、気づけば、ウォーキング終わりにはビニール袋いっぱいの木の枝が集まっていました。

途中で袋が破れてしまった・・・

 

そうして家に帰り焚火に着火。

 

燃やすだけだと何だか寂しいなあと思い、気づけば、焚火の上には鍋が・・・。

 

そして出来上がり。

あー歩いた後に食べる飯はうまいなあ。

いつの間にか食べてしまっていました。言い訳をすれば、野菜メインの味噌汁なので、カロリーは低いはず!

 

 

現在の体重 88.3 (+0.7) kg。

目標の70kgまで18.3kg。

食べてるからか増えてる・・・。次は頑張ろう。

アラフォーおっさん間食する

 

前回ダイエットを始めて体重が増加に転じてしまいました。

ウォーキングで運動もして、昼食も野菜に変えたのに何でなんだ!と一瞬だけ考えましたが、理由は分かってるんです。ウォーキングサボってるし、間食が多いからに決まってるじゃんと。

いや自分に言い訳させてもらうと、ウォーキングしてないわけじゃないんです。ただ疲れてたり、雨だったりしたらついつい休んじゃうじゃないですか。それでも、自分なりに頑張って週4くらいは歩いてるんです。自分で自分を褒めてあげたい! (自分に甘い)

そしてついつい食べてしまう間食。ダイエット始めて気を付けてはいるんですが、小腹が空いた時とか、イライラした時とか食べてしまいます。食べるとイライラが落ち着くんです。で、調べてみたんですが、どうやらこれは脳内麻薬の影響もあるようで。

 

脳内麻薬と甘いもの

そもそも人間の脳は、脳の中に異物が入り込まないように「血液脳関門」というバリアで守られています。そのバリアにより、タンパク質、脂肪などは通過することが出来ず、脳にはブドウ糖、あるいは代謝産物であるケトン体しか通過することが出来ません。そのため、脳が活動するためにはブドウ糖を使用するしかないのですが、脳は肝臓や筋肉などと違いブドウ糖を貯めておくことは出来ません。(『ペット栄養学会誌』Vol. 4 (2001) No. 1)

そういった経緯もあるのか、脳はブトウ糖が足りなくなると危険信号を出し、それによりイライラしたり発汗したり動悸が出たりし、更に足りなくなると意識を失ってしまいます。逆に甘いものを摂取するとエンドルフィンという脳内麻薬を出し、それにより快感、つまり幸せな気分になるわけです。

www.alic.go.jp

 

アラフォーおっさんの間食ベスト3

つまり甘いものを欲しがること自体は生物としてしょうがないことなのです。ただ、体重が増えてしまった以上、間食について見直してみる必要はあるでしょう。

ということで、僕が最近好きな間食の御菓子ベスト3! (わーパチパチ)

 

第3位 ブラックサンダー

1994年発売開始のこの御菓子ですが、名前がかっこいいんです。「ブラックサンダー黒い雷神」て。イオナズンみたい。癖になる上手さでついつい食べてしまいます。

で、小さいサイズのミニバーの大袋なんですけど、このカロリーが1本で69kcal。

まあ大してことないなって感じですけど、3本食べちゃうと、おにぎり1個分くらいのカロリーになってしまいます。

 

第2位 KITKAT

1935年からとかなり歴史が長い製品ですが、日本で発売されたのが1973年、ネスレから発売されたのが1988年と、イメージ的には僕らと同世代な感じの商品です。

こっそりサイズが小さくなってたりとネガティブなイメージもありますが、大学受験くらいの時から、「きっと勝つ」と受験の時のお守りになってたイメージがあります。

そんなカロリーは、64kcalとブラックサンダーと同じくらいです。

 

第1位 濃厚ミニチョコブラウニー

最近の商品なんですけど、上手いんです。濃厚で、冷やして食べるとマジ卍 (←使い方合ってるか自信ない) 。

ちょこちょこ買ってしまっています。チョコだけに。

で、やっぱり、これも1個当たりのカロリーが68kcalと他のと大体一緒なんです。同じカロリーになるように合わせてるんですかね?

 

間食を考える

僕らみたいなダイエットが必要な人間は大体間食を結構頻回にしていますから、68kcal×間食の回数と考えると、間食によるカロリーもなかなか馬鹿になりません。とはいえ、間食をスパッと止められれば一番良いのですが、やっぱり何も食べないとイライラするし、脳内麻薬の影響か辛いんです。ダイエットに関しては無理して続かないことが一番良くないので、無理せず継続する方法を考えなくてはいけません。

何かないかとスーパーを探してみたところ、酒のつまみコーナーで良いものを発見しました。

  

焼きかまぼこ、1袋90kcal。

今まで食べてた御菓子1個と比べれば高カロリーですが、この1袋には何本と入ってます。1回の間食でこれをちびちび食べてれば、無くなるまで大分かかるわけです。おそらく1日はかかるはず。そうすれば、1日の間食のカロリーは90kcalで納まります。

更にカロリー高めと思っていたチータラも1袋当たりだと80kcalと意外と低カロリー。

意外とすごいぞ酒のつまみ。

塩分がやや多めなのと酒が飲みたくなるのが問題ですが、カロリーについてはいい感じです。酒が飲みたくなったら、0kcalのノンアルコールビールを飲めば、水分補給に加え炭酸で腹が膨れてちょうど良いかもしれません。

問題は、仕事の途中に酒のつまみとノンアルを抱えている姿を目撃されることでしょうか。やばいやつ認定は間違いないと思います。

ただこれで間食を止めずにダイエットを続けられるのであれば、甘んじてやばいやつ評価は受け入れましょう。

 

現在の体重 87.6 (-0.6) kg。

目標の70kgまで17.6kg。

 

 

アラフォーおっさん野菜を育てる その2

ダイエットにおけるモチベーションの維持

ダイエットにおいてモチベーションってかなり大事だと思います。

運動にしろ、カロリー制限にしろ、どんなダイエット方法でも多少は減量効果はあるわけです。ただ、ダイエットっていうものは、少なからず辛かったり、面倒くさかったりするものですから、結局続かず辞めてしまって、リバウンドしてしまう。これがダイエットが失敗する原因だと思います。ダイエットを継続するモチベーションの維持、これこそがダイエットにおける最も大事なポイントであり、成功する秘訣でしょう。

じゃあそのモチベーションを維持する方法はというと、実際なかなか良い方法が有りません。ゴーフード株式会社が2021年度に500人を対象に行った調査によると、食事ダイエットを失敗した経験がある人は88%、食事ダイエットを途中で辞めた人は91%と、やはり多くの人がダイエットを失敗しています。

 

prtimes.jp

辛いこと面倒くさいことを続けるモチベーションを維持するには。

色々考えてみますが、結局2つのいずれかしかないのかと思います。1つは楽しむこと、もう1つは危機感をもつことです。

人間楽しいことであれば、いくらでも行うことが出来ると思います。例えば、サッカーが趣味であればサッカーをすることは苦痛ではないでしょう。お金を貯めることが好きだったり、溜まったお金で好きなアイドルのグッズを買うという楽しみがあれば、嫌な仕事だって続けることが出来ます。女の子にもてたりちやほやされるんだったら、筋トレやダイエットだって持続することが出来るでしょう。

逆に危機感があれば、例えば、命の危険があるんだったらダイエットすることもあるでしょうし、試験に落ちてしまうという危機感があるなら嫌いな勉強だってするしかありません。

いずれの場合も、より自分にとってリアルであればあるほどモチベーション維持につながります。

だってやせれば女の子にもてると思っても、実際に女の子からアプローチが増えなければモチベーションは維持できないでしょうし、血糖値が高くて命の危険があるといっても無症状ならそこまで真剣にダイエットに取り組めないでしょうから。

自分にとって出来るだけリアルな楽しみ、危機感を見つけることがモチベーションの維持、強いてはダイエット継続に繋がるのだと思います。

 

最近の自身のモチベーション

かくいう僕自身もダイエットのモチベーションは最近ダダ下がり気味です。だってやっぱり面倒くさいんですもの。食事を制限すると食べたい欲求がMAXですし、疲れてるのにウォーキングとか出掛けたくないです。

更に1つのことでモチベーションが低下するときは、連鎖的に他のことに対するモチベーションも低下してしまいます。せっかく始めたブログの更新も面倒くさいですし、更には仕事にいくのも超面倒くさい。世間はゴールデンウィークでやれハワイはどうとかニュースでやってますけど、こっちはそんな連休ないし。何でこっちばっか仕事行かないかんのじゃ、チョベリバ (死語) 。

だけど文句ばっかり言っててもしょうがないので、何とかモチベーションを上げようと頑張ってる今日この頃。

幸いなことに (?) 僕自身は貯金が趣味です。なので前回書いた昼食野菜生活。これは昼食が野菜になることで、今まで買っていた昼食弁当代が激減し、おそらく-400円くらいになります。10日間頑張ると4000円の節約、100日頑張ると何と4万円の節約になります。これは貯金至上主義者にとっては継続するしかない事案です。

ウォーキングに関しても、買い物ついでに行くと、今まで車で行っていたところがある気になりますのでガソリン代の節約になります。額面としては少ないですが、最近の原油高の影響もありますので、1回頭、20円くらいは得しているはず。

そんなことを考えながら何とかダイエット継続しています。

 

野菜も育てています

さて仕事に関するモチベーションはというと、前回始めたリボベジが効果を発揮しています。

前回は大根と人参のリボベジを始めたんですが、今回小松菜を1袋消費したので、小松菜のリボベジも始めてみました。

小松菜の根っこ部分だけを、水につけておいたんですけど、そこから根っこが生えてきたんです。なので、100均でスポンジを買ってきて、切れ目をいれて、そこに小松菜を刺し込んで様子を見ていました。そしたら、数日でめっちゃ成長したんです。

やばい小松菜すごい。

水替えも必要なため、職場に行かなくちゃいけません。小松菜の成長をみる楽しみが、仕事に行くモチベーションになっている今日この頃です。

 

現在の体重 88.2 (+0.3) kg
目標の70kgまで後18.2kg。

やばい。増えてる。何とかしなきゃ。

アラフォーおっさん野菜を育てる

昼食野菜生活

 

前回ウォーキングの消費カロリー、ダイエット効果を考えてみましたが、ウォーキングだけではやはり厳しいと思われました。勿論運動することは健康面でも大事ですが、如何せん減量効果が乏しすぎると思うのです。そうすると何か別に始めないといけないわけですが、やはりダイエットの基本は 摂取カロリーの制限 と 消費カロリーの増加 が基本となります。ウォーキングで消費カロリーを増やしているわけですから、摂取カロリーの制限をしなきゃいかんのです。
そんなこんなで摂取カロリーについて色々検索しましたが、まあメンドクサイ。
1日の必要カロリー計算だとか、食品の1個ずつのカロリーだとか、とにかく計算したり調べたりしないとなかなか正確には分かりません。しかも食べたものを記録しないと分からないんですけど、記録とか無理無理。このへんに痩せない原因があるんだろうとは思うんですが、生来の面倒臭がりな性格と、ブラック職場の多忙な生活で疲弊した精神が、拒否反応を示します。
結局、とりあえず昼食を野菜にしたらいいやん!と安直に決めてみました。ちょこちょこ御菓子を間食したり、昼食の代わりに夕食が増えたりしている現状には目を背けながら昼食野菜生活を開始しました。

 

リボベジを始めてみた

昼食を野菜に替えてみると、時折空腹感はあるもの、体重は少し減少しました。ウォーキングが雨が降ったり、忙しかったりで10日間で4回しか出来ていない (全然やってない  汗) 割には、体重も87.9kgと前回より少しだけ減少しました。大体これくらいからいつも減らないので、これから ウォーキング+昼食野菜生活 に期待といったところ。

ただ昼食野菜生活にして思うのが、とにかく野菜が高いってことです。勿論安い野菜もあるんですが、人参とかじゃがいもとか高い。最近の原油高、ウクライナ情勢が影響しているんだとは思いますが、財布に直撃しています。どうにかならないかと調べていると、ふと目についたのが自給自足です。そうだ!野菜を育てよう。

自分で野菜を育てれば、安いですし、更に今後政情が不安定になったときの備えにもなります。ただ仕事をしながら野菜の世話をするのは大変です。ブラック職場なので、家を出るのも早いし、帰るのも遅く、家にはなかなかいません。家での栽培はなかなか難しいです。しかも、野菜育てる土地とかありませんし。

で、思いついたのが職場で水耕栽培です。流石に植木鉢を職場に置くと土で汚れて怒られますが、水耕栽培なら汚れません。しかも、水は職場から確保できるし (いいのか) 。ただいきなり種からというのもハードルが高いため、簡単そうなリボベジから始めてみることにしました。

リボベジというのは、リボーンベジタブルの略です。野菜のヘタなど、調理の時に捨ててしまう部分を使って再び栽培することで、水に浸けるだけで葉っぱや茎が生長していくので、気軽に始められます (詳細はgoogle先生) 。

とりあえず昼食野菜生活で溜まった大根、ニンジンのへたを、弁当の空き容器にセットして開始してみました。すると、数日でにょきにょきと生えてきました。

植えた本数が少ないため、ちょっとだけですが、生えてきた大根のへたを早速、採取し、スープへ投入、頂きました。少しは節約になってるかな・・・。

正直節約より、植物を見に行くことで、行きたくなかった職場に行くことが少し楽しみになったのが一番の効果かもしれません。

 

現在の体重 87.9 (-0.3) kg
目標の70kgまで後17.9kg。

 

アラフォーおっさんウォーキングを試みる その2

ウォーキングの消費カロリー計算

 

早速ウォーキングを始めてみることにしましたが、ウォーキングの消費カロリーってどんなものなのか気になり、せっかくなので調べてみることにしました。

 

 

電卓メーカーのCASIOが提供している計算サイトがあって、関数やら暦やら色々計算することが出来て便利です。(https://keisan.casio.jp/)

その中にウォーキングの消費カロリーを計算するページがあって、歩行スピードと体重、歩く時間の3つを入力すると、歩行距離と消費カロリーが一発で出るという非常に素晴らしいページになっています。(https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228742)

更にその下へスクロールすると、歩き方のポイントやダイエットに効果的な時間などの項目があり、その下に計算式が載っています。それによるとウォーキングの消費カロリーは、下の計算で求められるようです。

 

消費カロリー(kcal) = メッツ × 体重kg × 運動時間 × 1.05

メッツ値:運動によるエネルギー消費量が、安静時の何倍にあたるかを示す値

 

消費カロリーで検索すると大体どこのサイトでもこの計算式が出てきます。ただこれ見て思うわけです。

この式そもそもどうやって求めたん?適当に計算式作ったんじゃないの?何でも計算で分かるほど世の中甘くないよ?( 何様w )って。

なのでもうちょっと調べてみました。

 

生理的熱量測定法

*さらっと読んだだけなので間違いがあるかもしれません。

17世紀後半、生物の呼気と吸気の組成の変化が、物体を燃焼させた前後の空気組成の変化に似ているという観察結果が発表されました。その後、空気の成分の研究が進み、生物による酸素消費は燃焼による酸素消費と同等であるとみなされました。つまり簡単に言えば、炭水化物やら脂肪やら蛋白質を、体内で代謝しても、外で燃やしても、発生するエネルギー、必要な酸素、発生する二酸化炭素などの代謝産物は最終的には同じだという概念が確立しました。

発生するエネルギーは最終的には全て熱に変わるため、その熱を、取り囲む周囲の水管の水温変化、呼気中の水蒸気の気化熱、あるいは対象者の体温変化などを考慮して計測するのが直接熱量測定法です。この方法はエネルギーを直接計測することが出来ますが、非常に大がかりな機械が必要で、現在はほぼ行われていません。

それに対し、使用した酸素および発生する二酸化炭素の量から、エネルギーを計算するのが間接熱量測定法です。これであれば、直接法と比べ簡便に測定することが出来、安静時、運動時の消費エネルギー (カロリー) を測定することが出来ます。

そうやって求めた消費カロリーから、運動強度など計算式を求めているのです。ちゃんと根拠があったんですね (疑ってすみません) 。

 

ウォーキングだけではやせないかも

ということで、

消費カロリー(kcal) = メッツ × 体重kg × 運動時間 × 1.05

上記の式に、数値を入れてみようと思います。早歩きくらいなので、メッツは4.3メッツくらい。体重は89kg。運動時間は30分。



201kcalってめっちゃ少ないな (汗)。

炭水化物、蛋白質、脂肪の燃焼カロリーは決まっていますが、減らしたいものは脂肪。脂肪の燃焼カロリーは1gあたり9kcalですので、

201kcal ÷ 9 = 22.3g

たったの1日22.3gしか脂肪が減らない計算になります。30日頑張っても669g。

1か月毎日歩いても1kgも減らない計算になってしまう。しかも1日も休みなし。

これは厳しい・・・。

ウォーキングに加えて何かしないと無理そうです。

 

 

現在の体重 88.2 (-0.7) kg
ちょっと風邪気味で食欲落ちたのが効いたのかな。

計算じゃウォーキングだけじゃここまで減らんし。

目標の70kgまで後18.2kg。

アラフォーおっさんウォーキングを試みる

直立二足歩行への進化

四足歩行から二足歩行へ進化した動物として有名なものは、カンガルーや鳥類、絶滅しましたがティラノサウルスのような恐竜が挙げられるでしょう。また犬や猿、エリマキトカゲなど、常にではないものの何らかの際に二足歩行を行うことが出来る動物は他にもいます。
ただ、このような二足歩行出来る動物は、 (1) ティラノサウルスのように脊椎が地面と水平、あるいは、 (2) ペンギンのように大腿骨が地面と水平 (膝を曲げた状態) であり、人類のように脊椎と大腿骨の両方が地面と垂直である、所謂、直立二足歩行を行うことが出来る動物は地球上に他にいません。

f:id:enjoy40:20220417184826j:plain

この直立二足歩行の御蔭で、人類はより大きな脳容量を持つことが出来、知能が発達したと言われています。また、手に重いものを持つことも出来るようになり、更には全身を使った投擲も出来るように成りました。大谷翔平選手が投打二刀流で活躍出来ているのも、直立二足歩行が出来るようになったからなのです。ビバ直立二足歩行。

そんな直立二足歩行ですが、一体どういった要因で四足歩行から進化したということについては、実はまだ分かっていません。見張りのために遠くを見る必要があったためという説、威嚇のためであったという説、物を運ぶためであったという説、など色々な説がありますが、結論は出ていないのです。そんな説の中で一つ面白いものがあるのを見つけました。
それは水生起源説です。

この説は、人類の祖先は昔浅瀬で生活していたというもので、上半身を水面に出して水に入ることを行っていたため、自然に二足歩行になったというものです。奇抜な説に思えますが、この説を裏付ける根拠もあり、現在の人間に手の指の間に水かきがあること、体毛が薄いこと、また、処女膜があることが挙げられています。この処女膜は、実は人間を除く他の類人猿には存在せず、水生のアザラシ、ジュゴン、クジラなどには存在しており、これこそが人類が昔水生適応していた証拠だとされています。

*地学教育と科学運動 75号(2016年2月)

非常に興味深い内容で、ついつい調べてしまったのですが、アラフォーおっさんの検索歴に処女膜なんて単語があるのは通報案件かもしれません (笑)

ウォーキングを始めてみる


前回ダイエットを試みると決めたのはいいのですが、具体的に一体何を始めるかということが問題でした。
ダイエットってのは結局、摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やすか、あるいはその両方かだというのは分かっています。ただ激しいのは、なかなか厳しいと思うんですよ。開始のハードルも高いし。
自慢じゃないんですが、昔から長距離走とはめっちゃ苦手でした。学生時代に走らされる1500m走とか死ぬかと思ってました。なのでランニングとか絶対無理。まずは軽くウォーキングから始めようかと思ったんです。
で、せっかくなのでウォーキングを調べ始めたところ、ついつい熱中して二足歩行、更にたまたま処女膜に行き当たっちゃいました。決して最初から卑猥なことを調べようと思っていたのではないんです (自己弁護)。

まあ、とりあえず最初は1日30分のウォーキングを開始したいと思います。1時間とかきついし。
非常に低めのノルマからですが、始めることが大事と思うので' (自己弁護2回目) ぼちぼちやっていきたいと思います。

現在の体重 88.9 (-0.1) kg
何故かちょっと減ってる・・・
目標の70kgまで後18.9kg。

アラフォーおっさんダイエットを試みる

アラフォーとは around 40 の略ですが、40の綴りって、

 ○ forty  ✕ fourty
なんですね。
調子に乗って職場の人に、
「知ってた?fortyってuいらないんだぜ?w」
と、自慢してたら、
「そうだね、u(You)はいらないよ」
と言われました。
 
ジャニーさんかよ。上手いこと言いやがってと感心しながら、いらないって言われて、ちょっぴり寂しくなりました。
不惑が間近ですが、惑わされてばっかりです。
 
 

我が脂肪の歴史

出生体重は2793gと周囲より小さく産まれた僕ですが、その後は順調に成長し、学生時代は標準体重よりちょい増しでした。
しかしその頃は、それなりに運動もしていたため、筋肉もそれなりにはあり、細マッチョならぬ、ぽちゃマッチョ (造語) を維持していました。
問題は就職してから。
まあまあブラックな職場に就職したため、運動する時間があるならちょっとでも寝たいと、運動時間がほとんど取れず。元々甘いものが好きなこともあり、お菓子は食べという状況で、徐々に体重が増加していました。気付けば、身長 175cm にして、体重は 89kg 、更には検診で指摘された脂肪肝持ちとなっていました。
それでも、 90kg ぎり行ってないしセーフ!筋肉はまだあるしちょい頑張れば痩せるっしょ!と自分を誤魔化しながら過ごしていました。
 
 

f:id:enjoy40:20220414230812j:plain   f:id:enjoy40:20220414230731j:plain

    まだ何とかなるでしょと思っていた体型
 
 

きっかけはブランコ

そんなある日のことでした。
休日に公園の前を通ったときのことです。
その公園にはたまたまブランコがあり、それを見た僕の心の中の少年が、ついつい僕をブランコへと誘いました。
 
f:id:enjoy40:20220414232026j:plain
 
久々に乗ったブランコは、僕の往年のテクニックでビュンビュン振れ幅を増し、残すは着地だけ。
気分はガンバ! fly high (古い) 。
とうっ!やりました池谷!10点満点 (古い) 。
と、華麗に着地を決めた僕。ところが、その場から動こうとしたとき、それは起こったのでした。腰部に電気が走ったような激しい痛み。
 
おそらくはブランコから飛んだ際に捻ったのでしょう。通称ぎっくり腰、別名魔女の一撃を負った僕は、這うようにして何とか家に帰り、その後3日間ほど安静を余儀なくされたのでした。
その安静中に、もう若い頃とは違う、このままではいかんと、強く実感するとともに、ダイエットしなくてはいけないと思ったのです。
 

ブログを始めてみた

ただアラフォーとなるこれまでの間、全くダイエットを試みなかったわけでは有りませんでした。
筋トレ、糖質制限、りんごダイエットなど、実は今までいくつかのダイエットを試みたことがあるのです。ダイエットを開始してしばらくは体重の減少を認め、1~2kg、最大だと4kgくらいの減量を実現することもありました。しかし、いずれもその後リバウンドし、最終的に現在の状況となっているのです。
ダイエット失敗の最大の原因である、継続することの難しさ。これを何とか出来るようしたい。そのためにはブログを始めてみるといいよ。
とどっかの偉い人が言ってました。なので、ブログを始めてみることにしたのです。目標は70kg以下。成功するか、途中でエタるのか。頑張れ自分。