アラフォーおっさんダイエットを試みる

ぼちぼちダイエットをしないとやばい

アラフォーおっさん野菜を育てる

昼食野菜生活

 

前回ウォーキングの消費カロリー、ダイエット効果を考えてみましたが、ウォーキングだけではやはり厳しいと思われました。勿論運動することは健康面でも大事ですが、如何せん減量効果が乏しすぎると思うのです。そうすると何か別に始めないといけないわけですが、やはりダイエットの基本は 摂取カロリーの制限 と 消費カロリーの増加 が基本となります。ウォーキングで消費カロリーを増やしているわけですから、摂取カロリーの制限をしなきゃいかんのです。
そんなこんなで摂取カロリーについて色々検索しましたが、まあメンドクサイ。
1日の必要カロリー計算だとか、食品の1個ずつのカロリーだとか、とにかく計算したり調べたりしないとなかなか正確には分かりません。しかも食べたものを記録しないと分からないんですけど、記録とか無理無理。このへんに痩せない原因があるんだろうとは思うんですが、生来の面倒臭がりな性格と、ブラック職場の多忙な生活で疲弊した精神が、拒否反応を示します。
結局、とりあえず昼食を野菜にしたらいいやん!と安直に決めてみました。ちょこちょこ御菓子を間食したり、昼食の代わりに夕食が増えたりしている現状には目を背けながら昼食野菜生活を開始しました。

 

リボベジを始めてみた

昼食を野菜に替えてみると、時折空腹感はあるもの、体重は少し減少しました。ウォーキングが雨が降ったり、忙しかったりで10日間で4回しか出来ていない (全然やってない  汗) 割には、体重も87.9kgと前回より少しだけ減少しました。大体これくらいからいつも減らないので、これから ウォーキング+昼食野菜生活 に期待といったところ。

ただ昼食野菜生活にして思うのが、とにかく野菜が高いってことです。勿論安い野菜もあるんですが、人参とかじゃがいもとか高い。最近の原油高、ウクライナ情勢が影響しているんだとは思いますが、財布に直撃しています。どうにかならないかと調べていると、ふと目についたのが自給自足です。そうだ!野菜を育てよう。

自分で野菜を育てれば、安いですし、更に今後政情が不安定になったときの備えにもなります。ただ仕事をしながら野菜の世話をするのは大変です。ブラック職場なので、家を出るのも早いし、帰るのも遅く、家にはなかなかいません。家での栽培はなかなか難しいです。しかも、野菜育てる土地とかありませんし。

で、思いついたのが職場で水耕栽培です。流石に植木鉢を職場に置くと土で汚れて怒られますが、水耕栽培なら汚れません。しかも、水は職場から確保できるし (いいのか) 。ただいきなり種からというのもハードルが高いため、簡単そうなリボベジから始めてみることにしました。

リボベジというのは、リボーンベジタブルの略です。野菜のヘタなど、調理の時に捨ててしまう部分を使って再び栽培することで、水に浸けるだけで葉っぱや茎が生長していくので、気軽に始められます (詳細はgoogle先生) 。

とりあえず昼食野菜生活で溜まった大根、ニンジンのへたを、弁当の空き容器にセットして開始してみました。すると、数日でにょきにょきと生えてきました。

植えた本数が少ないため、ちょっとだけですが、生えてきた大根のへたを早速、採取し、スープへ投入、頂きました。少しは節約になってるかな・・・。

正直節約より、植物を見に行くことで、行きたくなかった職場に行くことが少し楽しみになったのが一番の効果かもしれません。

 

現在の体重 87.9 (-0.3) kg
目標の70kgまで後17.9kg。

 

アラフォーおっさんウォーキングを試みる その2

ウォーキングの消費カロリー計算

 

早速ウォーキングを始めてみることにしましたが、ウォーキングの消費カロリーってどんなものなのか気になり、せっかくなので調べてみることにしました。

 

 

電卓メーカーのCASIOが提供している計算サイトがあって、関数やら暦やら色々計算することが出来て便利です。(https://keisan.casio.jp/)

その中にウォーキングの消費カロリーを計算するページがあって、歩行スピードと体重、歩く時間の3つを入力すると、歩行距離と消費カロリーが一発で出るという非常に素晴らしいページになっています。(https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228742)

更にその下へスクロールすると、歩き方のポイントやダイエットに効果的な時間などの項目があり、その下に計算式が載っています。それによるとウォーキングの消費カロリーは、下の計算で求められるようです。

 

消費カロリー(kcal) = メッツ × 体重kg × 運動時間 × 1.05

メッツ値:運動によるエネルギー消費量が、安静時の何倍にあたるかを示す値

 

消費カロリーで検索すると大体どこのサイトでもこの計算式が出てきます。ただこれ見て思うわけです。

この式そもそもどうやって求めたん?適当に計算式作ったんじゃないの?何でも計算で分かるほど世の中甘くないよ?( 何様w )って。

なのでもうちょっと調べてみました。

 

生理的熱量測定法

*さらっと読んだだけなので間違いがあるかもしれません。

17世紀後半、生物の呼気と吸気の組成の変化が、物体を燃焼させた前後の空気組成の変化に似ているという観察結果が発表されました。その後、空気の成分の研究が進み、生物による酸素消費は燃焼による酸素消費と同等であるとみなされました。つまり簡単に言えば、炭水化物やら脂肪やら蛋白質を、体内で代謝しても、外で燃やしても、発生するエネルギー、必要な酸素、発生する二酸化炭素などの代謝産物は最終的には同じだという概念が確立しました。

発生するエネルギーは最終的には全て熱に変わるため、その熱を、取り囲む周囲の水管の水温変化、呼気中の水蒸気の気化熱、あるいは対象者の体温変化などを考慮して計測するのが直接熱量測定法です。この方法はエネルギーを直接計測することが出来ますが、非常に大がかりな機械が必要で、現在はほぼ行われていません。

それに対し、使用した酸素および発生する二酸化炭素の量から、エネルギーを計算するのが間接熱量測定法です。これであれば、直接法と比べ簡便に測定することが出来、安静時、運動時の消費エネルギー (カロリー) を測定することが出来ます。

そうやって求めた消費カロリーから、運動強度など計算式を求めているのです。ちゃんと根拠があったんですね (疑ってすみません) 。

 

ウォーキングだけではやせないかも

ということで、

消費カロリー(kcal) = メッツ × 体重kg × 運動時間 × 1.05

上記の式に、数値を入れてみようと思います。早歩きくらいなので、メッツは4.3メッツくらい。体重は89kg。運動時間は30分。



201kcalってめっちゃ少ないな (汗)。

炭水化物、蛋白質、脂肪の燃焼カロリーは決まっていますが、減らしたいものは脂肪。脂肪の燃焼カロリーは1gあたり9kcalですので、

201kcal ÷ 9 = 22.3g

たったの1日22.3gしか脂肪が減らない計算になります。30日頑張っても669g。

1か月毎日歩いても1kgも減らない計算になってしまう。しかも1日も休みなし。

これは厳しい・・・。

ウォーキングに加えて何かしないと無理そうです。

 

 

現在の体重 88.2 (-0.7) kg
ちょっと風邪気味で食欲落ちたのが効いたのかな。

計算じゃウォーキングだけじゃここまで減らんし。

目標の70kgまで後18.2kg。

アラフォーおっさんウォーキングを試みる

直立二足歩行への進化

四足歩行から二足歩行へ進化した動物として有名なものは、カンガルーや鳥類、絶滅しましたがティラノサウルスのような恐竜が挙げられるでしょう。また犬や猿、エリマキトカゲなど、常にではないものの何らかの際に二足歩行を行うことが出来る動物は他にもいます。
ただ、このような二足歩行出来る動物は、 (1) ティラノサウルスのように脊椎が地面と水平、あるいは、 (2) ペンギンのように大腿骨が地面と水平 (膝を曲げた状態) であり、人類のように脊椎と大腿骨の両方が地面と垂直である、所謂、直立二足歩行を行うことが出来る動物は地球上に他にいません。

f:id:enjoy40:20220417184826j:plain

この直立二足歩行の御蔭で、人類はより大きな脳容量を持つことが出来、知能が発達したと言われています。また、手に重いものを持つことも出来るようになり、更には全身を使った投擲も出来るように成りました。大谷翔平選手が投打二刀流で活躍出来ているのも、直立二足歩行が出来るようになったからなのです。ビバ直立二足歩行。

そんな直立二足歩行ですが、一体どういった要因で四足歩行から進化したということについては、実はまだ分かっていません。見張りのために遠くを見る必要があったためという説、威嚇のためであったという説、物を運ぶためであったという説、など色々な説がありますが、結論は出ていないのです。そんな説の中で一つ面白いものがあるのを見つけました。
それは水生起源説です。

この説は、人類の祖先は昔浅瀬で生活していたというもので、上半身を水面に出して水に入ることを行っていたため、自然に二足歩行になったというものです。奇抜な説に思えますが、この説を裏付ける根拠もあり、現在の人間に手の指の間に水かきがあること、体毛が薄いこと、また、処女膜があることが挙げられています。この処女膜は、実は人間を除く他の類人猿には存在せず、水生のアザラシ、ジュゴン、クジラなどには存在しており、これこそが人類が昔水生適応していた証拠だとされています。

*地学教育と科学運動 75号(2016年2月)

非常に興味深い内容で、ついつい調べてしまったのですが、アラフォーおっさんの検索歴に処女膜なんて単語があるのは通報案件かもしれません (笑)

ウォーキングを始めてみる


前回ダイエットを試みると決めたのはいいのですが、具体的に一体何を始めるかということが問題でした。
ダイエットってのは結局、摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やすか、あるいはその両方かだというのは分かっています。ただ激しいのは、なかなか厳しいと思うんですよ。開始のハードルも高いし。
自慢じゃないんですが、昔から長距離走とはめっちゃ苦手でした。学生時代に走らされる1500m走とか死ぬかと思ってました。なのでランニングとか絶対無理。まずは軽くウォーキングから始めようかと思ったんです。
で、せっかくなのでウォーキングを調べ始めたところ、ついつい熱中して二足歩行、更にたまたま処女膜に行き当たっちゃいました。決して最初から卑猥なことを調べようと思っていたのではないんです (自己弁護)。

まあ、とりあえず最初は1日30分のウォーキングを開始したいと思います。1時間とかきついし。
非常に低めのノルマからですが、始めることが大事と思うので' (自己弁護2回目) ぼちぼちやっていきたいと思います。

現在の体重 88.9 (-0.1) kg
何故かちょっと減ってる・・・
目標の70kgまで後18.9kg。

アラフォーおっさんダイエットを試みる

アラフォーとは around 40 の略ですが、40の綴りって、

 ○ forty  ✕ fourty
なんですね。
調子に乗って職場の人に、
「知ってた?fortyってuいらないんだぜ?w」
と、自慢してたら、
「そうだね、u(You)はいらないよ」
と言われました。
 
ジャニーさんかよ。上手いこと言いやがってと感心しながら、いらないって言われて、ちょっぴり寂しくなりました。
不惑が間近ですが、惑わされてばっかりです。
 
 

我が脂肪の歴史

出生体重は2793gと周囲より小さく産まれた僕ですが、その後は順調に成長し、学生時代は標準体重よりちょい増しでした。
しかしその頃は、それなりに運動もしていたため、筋肉もそれなりにはあり、細マッチョならぬ、ぽちゃマッチョ (造語) を維持していました。
問題は就職してから。
まあまあブラックな職場に就職したため、運動する時間があるならちょっとでも寝たいと、運動時間がほとんど取れず。元々甘いものが好きなこともあり、お菓子は食べという状況で、徐々に体重が増加していました。気付けば、身長 175cm にして、体重は 89kg 、更には検診で指摘された脂肪肝持ちとなっていました。
それでも、 90kg ぎり行ってないしセーフ!筋肉はまだあるしちょい頑張れば痩せるっしょ!と自分を誤魔化しながら過ごしていました。
 
 

f:id:enjoy40:20220414230812j:plain   f:id:enjoy40:20220414230731j:plain

    まだ何とかなるでしょと思っていた体型
 
 

きっかけはブランコ

そんなある日のことでした。
休日に公園の前を通ったときのことです。
その公園にはたまたまブランコがあり、それを見た僕の心の中の少年が、ついつい僕をブランコへと誘いました。
 
f:id:enjoy40:20220414232026j:plain
 
久々に乗ったブランコは、僕の往年のテクニックでビュンビュン振れ幅を増し、残すは着地だけ。
気分はガンバ! fly high (古い) 。
とうっ!やりました池谷!10点満点 (古い) 。
と、華麗に着地を決めた僕。ところが、その場から動こうとしたとき、それは起こったのでした。腰部に電気が走ったような激しい痛み。
 
おそらくはブランコから飛んだ際に捻ったのでしょう。通称ぎっくり腰、別名魔女の一撃を負った僕は、這うようにして何とか家に帰り、その後3日間ほど安静を余儀なくされたのでした。
その安静中に、もう若い頃とは違う、このままではいかんと、強く実感するとともに、ダイエットしなくてはいけないと思ったのです。
 

ブログを始めてみた

ただアラフォーとなるこれまでの間、全くダイエットを試みなかったわけでは有りませんでした。
筋トレ、糖質制限、りんごダイエットなど、実は今までいくつかのダイエットを試みたことがあるのです。ダイエットを開始してしばらくは体重の減少を認め、1~2kg、最大だと4kgくらいの減量を実現することもありました。しかし、いずれもその後リバウンドし、最終的に現在の状況となっているのです。
ダイエット失敗の最大の原因である、継続することの難しさ。これを何とか出来るようしたい。そのためにはブログを始めてみるといいよ。
とどっかの偉い人が言ってました。なので、ブログを始めてみることにしたのです。目標は70kg以下。成功するか、途中でエタるのか。頑張れ自分。